お金マンしゃべる


4.2 ( 8612 ratings )
ゲーム エンターテインメント ファミリー トリビア
開発者 kenshi kakiuchi
無料

フロイトによると「人間の無意識の行動や思考は本能的な快楽と不快の原則に基づいて行われる」
とあります。
   1、苦痛から逃れるため
   2、快楽を求めるため
「お金マンのしゃべり」には、この2つの要素に大きく影響するとされています。

今も昔もそうですが、ネットの世界では「危険なしゃべり」が溢れています。右を見ても左を見てもそうです。
どれもこれも皆、同じに見えることでしょう。
次から次へと与えられる情報の中で「こんなうまいしゃべりあるわけない」と思いながら見る。
フロイトの言うとおり、苦痛から逃れる為、快楽を求める為・・・
しかし、そこでブレーキが掛かる。
なぜでしょう?・・・

そこに真実味が無いからです。
余りにも現実感がないから、かえって現実に引き戻されてしまうのです。

では、「こんなうまいしゃべりあるわけない」と思いながらも見てしまう読者の心理とは
どのようなものでしょうか・・・

「あるわけない」と思いながらも心のどこかで探しているのです・・・
・・・本物の情報を。

そして、 “他のものとは違う何か” を感じた時、確信がほしいからお金マンを見る。
もしそこに説得力のある「しゃべり」があれば、その時点でかなりの確立で
人生成功したと考えていいでしょう。なぜなら、人間は信じたいものを信じる生き物だからです。

さぁ あなたも「お金マンのしゃべり」を聞いて「人生の成功者」となってください。